Yamatoコンサルティング土谷です。
今後、ブログを通じて企業での働き方や、会社を自分自身にとって、最高の居場所にするための
様々な、情報発信を行っていこうと思います。
最高の居場所とはなんでしょうか?
私にとって最高の居場所とは、自分の大切なもの(こと)を実現し守るために、信頼できる仲間たちと
切磋琢磨し、自己と組織双方が成長していく場、と考えています。
自分が所属する組織が、辛くストレスを感じるような場であれば、長続きしませんよね。
このような想いで、今後,皆さまに役に立つ情報を発信していこうと考えています。
皆で、最高の居場所を見つけられるように活動していきましょう。
労働基準法制定以来、70年ぶりの大改革である「働き方改革」の法案審議がスタートしました。
今後の国会審議で紆余曲折が予想されますが、大きな流れとしては、残業時間短縮の方向であることは
確かのようです。
残業時間短縮により、顧客サービスに悪影響を及ぼすようなことは許されません。精神論や表面的な
効率化だけで、「働き方改革」の大きな流れに対処することは困難です。
事業の構造に焦点を当て、構造自体を見直す活動が今後重要になってくると思います。
構造を見直す、と言っても言葉で言えば簡単ですが、実際はかなりのエネルギーが必要です。
一人では限界があります。
信頼できる仲間が必要です。
経営者の協力も必要です。
仲間・組織と共に「大切なもの」を明確にすることが、必要になります。
組織を運営していく上で、意見の相違が出る事は当たり前ですが、組織運営の方向性を一致させなくては
事業が成り立たず、組織運営はできません。
この課題にチャレンジしていく事が、Yamatoコンサルティングの使命だと考えています。
これからのブログにぜひ注目していただき、最高の居場所実現に向け、皆で考え、実践の活動につなげて
行きましょう。
今後も宜しくお願い致します。
コメントをお書きください